有償運送許可研修会の開催について

業務に使用される車積載車による道路上の事故車等の排除業務は、道路運送法第78条第3号の有償運送許可により、これまで警察又は道路管理者から依頼を受けたJAF及びJAFの指定工場棟が保有する車積載車が対象とされてきましたが、平成23年9月1日より有償運送許可の取得について法改正されることになりました。
 三重県レッカー事業協同組合は国土交通省より、有償運送許可研修会の開催できる団体に指定されております。
 有償運送許可取得を希望する車積載車(白ナンバー)をお持ちの事業所様におかれましては、下記の内容をご理解のうえ申込書にご記入の上、当組合へFAX(059-383-5547)にてお申込みをお願い致します。

開催場所・日程

  • 2025年 7月 2日 (水)
  • サンワーク津
  • 三重県津市島崎町143-6
  • 電話 059-227-3157

開催時間

  • 9:20~16:45 (受付開始時間9:00~)時間厳守
  • 遅刻しますと研修を受講できない場合がございます。

研修プログラム

  • 概要説明
  • 排除業務の趣旨(1時間)
  • 安全対策(2時間)
  • 車両の取扱い(1.5時間)
  • 各種関係法令(0.5時間)
  • 研修終了テスト
  • 手続きの説明

研修対象者

  • 1事業所につき1名(ロードサービスに関する責任者または管理者)

研修会受講料

  • 組合員 無料 (昼食代は含みません。)
  • 非組合員 12,000円 (昼食代は含みません。) 当日、会場にてお支払いください。

       ※交通費・昼食代などは各自ご負担いただきますようお願い致します。

有償運送許可申請に伴う条件

  • 有償運送許可申請日前1年間に、国土交通省が指定する団体が実施する研修及び指導を受けていること。
  • 運行積載車に無制限の保険契約等を締結していること。( 申請時、運輸局へ保険証券のコピーの提出義務がございます。)

募集人数

  • 20名程度

募集人数に達し次第、受付を締め切らせていただきます。

申し込み方法

  • 別添の「有償運送許可 研修会」参加申込書に必要事項を記入の上、三重県レッカー事業協同組合事務局宛へFAX(059-383-5547) にてお申込み下さい。

必要書類

  • 研修会申込書
  • 有償運送に使用する車両の車検証及び任意保険証の写し

申し込み先 FAX:059-383-5547

研修会当日持参品

  • お送り頂いた申込書の原本
  • 有償運送に使用する車両の車検証及び任意保険証の写し
  • 筆記用具
  • 受講料

PAGE TOP